うれしい感想
弟からメッセージが来た。
私が書いた記事を読んだ感想。
「同じネタでよそで出とった記事も見つけたけど、
そっちは始めの出だしの分から、何回も読み直さんば
分かるよーで分からず。
よー調べたね。
堅苦しすぎず、砕けすぎず。
ちょい足しネタで、説明もよぉ分かった。」
内輪だから、多少贔屓目の感想とは言え、うれしかった。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
弟からメッセージが来た。
私が書いた記事を読んだ感想。
「同じネタでよそで出とった記事も見つけたけど、
そっちは始めの出だしの分から、何回も読み直さんば
分かるよーで分からず。
よー調べたね。
堅苦しすぎず、砕けすぎず。
ちょい足しネタで、説明もよぉ分かった。」
内輪だから、多少贔屓目の感想とは言え、うれしかった。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
原稿一旦書き上げたら、何回か声に出して読み直して、フローを確
で、今、読み直してて、何度読んでもスラッと行かない言葉が。
「航空当局間協議」
はい、3回繰り返して言ってみましょう。
私は、「こうくうとうきょくきゃんこーぎ」としか言えませんでし
アナウンサーにはなれません(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マイナス9度まで下がった昨晩。
外に停めてた車の中に、お茶を入れたタンブラーを置き忘れてたら
朝、シャリシャリになってた!
寒いよー。
天然冷凍庫。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あと2週間で日本。
母と電話で打ち合わせ(笑)。
30分くらい福岡での段取りやら近況やらを話したあと、じゃあね
あはは、いつも日本用の財布にちょこっとしか現金を入れてないか
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
楽しかったけど、-3℃の中で2時間立ちっぱ取材はさすがに辛か
鼻水垂らしつつ、手足の指先の感覚なくしつつ、頑張ってき
一緒に来てくれた姫2号に感謝。終わったあとのあったか
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
姫2号、またまた乳歯が抜けました。
歯の妖精さん、お仕事中に目覚ましが鳴ってお目々ぱっちり。
超ニアミスで焦りました(^_^;)
残る乳歯は奥歯4本。
お口の中も、どんどんお姉さんになっていきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月のマンモグラフィーに続き、子宮頸がん検診(Pap-smear)。
検診後はちょっとお腹が気持ち悪い・・・けど、健康維持のために必要なので。
BC州のガイドラインでは、21歳~69歳の女性は、2年に一度のPap検診を薦めているみたいです。(他の州では25歳~69歳、3年に一度っていうと
ころもあるみたいだけど)。
私は自分の誕生日が近づいたら、あ~、検診の予約取らんばいかん~って思うようにしてます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、姫2号をドクターのところに連れて行ったときのこと。
待合室で、3歳くらいの男の子がお母さんと妹ちゃんと待っていて
、かわいいな~、と思って眺めていたら、急にこっちを向いて、「
あのぉ~、すいません。今日はなんでここに来たの?具合悪いの?
それともお注射?」って聞いてきたので、「いや、私は大丈夫なん
だけど、私の娘がちょっと手とか足とかかゆくってね」と答えた。
そしたら、「そっか。じゃ、こっちの人は?病気?注射?」って、
順番に待合室にいる人全員に同じ質問を繰り返した。
そして、全員に聞き終わると、誰に向かって言うわけではなく、宙
を見つめて「ぼくはね、お注射しにきたの。一個だけ。うん、そう
、一個『だけ』だよ。だから大丈夫。きっとね。ぼく、お兄ちゃん
だから」って。目、ちょっとウルウルしてたけど。
自分に必死で、泣かないぞって言い聞かせて、皆に宣言してたのが
かわいすぎて、待合室の空気が和みました。いや~、かわいい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
姫2号の初めてのフランス語のテスト。
ま、数字を1~20までと、色の名前、あいさつや自己紹介などの
簡単なフレーズ、っていう基礎的なものではあるけれど、本人、な
ぜか「フランス語」への思い入れが強くて、毎日熱心にお勉強して
まして。
ただ、この覚え方は、他の子には通用しないっていう・・・(笑)
。
翔ちゃん=rouge
ニノ=jaune
相葉ちゃん=vert
大チャン=bleu
松潤=violet
で、びっくりしたのは、姫が「関ジャニだったら、あと、オレンジ
と黒も覚えられるよね~♪」って!!いつの間にか、ジャニ知識が
幅広くなってるw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもの感覚でロケフリを立ち上げ、日本の番組を見て、「あ、そ
しばらく
1時間の差って結構大きい。
いつもの調子
日本とバンクーバーの時差、今日から17時間です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
安堂ロイドもいいけど、ひそかに独身貴族も見はまってる。(もち
最初に出る格言みたいなのが、結婚についての核心をついてるって
毎回思わず、ふふって苦笑い。
前にやってたドラマ「最高の離婚」の名言集に似てる。
やっぱり、恋愛と結婚って違うよなー、って思いながら、画面に向かって一人で納得しながら、つぶやいてしまう私。
さて、うちの旦那様は哲学者なのか!?
「君が良い妻を持てば幸福になるだろうし、悪い妻を貰えば哲学者
「人間は判断力の欠如によって結婚し、
忍耐力の欠如によって離婚し、
記憶力の欠如によって再婚する。
byアルマン・サラクルー」 (これは前に
「結婚は熱病とは逆に発熱で始まり、悪寒で終わる。(リヒテンベ
「われわれは他人ではなく自分自身を喜ばすために結婚すべきであ
あと、バラエティ番組に出てた松居一代の一言にも苦笑してしまった。
「夫婦は修行です」
ほんと、その通り。
私、忍耐力にはかなりの自信がありますw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
無事にハロウィーンが終わり、11月に。
この週末で、夏時間も終わって、いよいよ冬支度に突入という雰囲
今週は、なんだかいつもにも増してあわただしく、疲れだけがたま
(1)姫2号のクラスに「指型」ソーセージを差し入れしたとき、
将来、もし、この男の子が姫のことをデートに誘いに
(2)夜、お菓子をもらいにきた子どもたちの中で、何人も「あ!いつも学校で会
付き添ってる保護者の人たちが、子
近所の子が皆わが子のよ
(3)ハロウィーンの花火も終わり、夜中にほっとしていると、フ
「今日は300人近く子
普段、どんなに頑張っていても、その
育児は長い道のりで終わりがない気がするけれど、だか
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
張り切って朝から「さつまいも入りマルチグレイン食パン」を焼い
午前中、第1弾のお出掛け直前にタイマーセットしていったため、
⇒途中で気が付いたけど、すでにイースト投入後だった。
⇒ま、いっか~、と水を入れて、一旦電源を切り、最初から設定し
⇒2次発酵の前に、さつまいもを投入するはずが、音がなるように
⇒もぉ、取り返しつかず。そのまま最後まで焼いてしまう。
⇒完成、とりあえず食べてみたけど、ただの塩辛いもちっとしたバ
いろいろ考え事して料理したらいかんね。
明日、再度挑戦するぞ。
あと、栗もある。
モンブランって自分で出来るかなぁ??
もう2週間くらい、モンブラン、モンブランって言ってる気がする
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実家からの荷物を開けた姫2号。
クンクンってしてから
「わぁ~!○○町(=実家の住所)のにおいがするぅ~♪」って(笑)。
しっかり長崎人の遺伝子を
うれしいな~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カナダ版「オレオレ詐欺」にあやうくひっかかるところだったおばあちゃんが、送金するために行った銀行員の機転で被害にあわずに済んだっていうニュース。もう日本では結構古い話になってるけど、こちらではまだまだ流行っているので、気をつけてくださいっていうことです。孫のために何でもしてあげようとしてしまうシニアを狙った悪い輩がどこにでもいるんだね。
ちなみに、うちの実家の父、数年前にオレオレ詐欺を撃退しました。
詐欺師「あ、オレオレ~」
父「は?」
詐欺師「オレだけど」
父「だいや?」
詐欺師「オレ!!」
父「うちん息子は、自分のことば『オレ』って言わん!!」
そう、長崎人(男子)は「オレ」じゃなくて「おい」って言うのです。
ちなみに、相手のことは、あなた(あんた)じゃなくて、「わい」です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ここ数日に食べたものたち。
「あー、やっぱり食欲の秋だからねぇ~」
言い訳はそれしかないでしょ(苦笑)。
(1)チーズケーキ専門店「Cheese Cake Etc.」のオリジナルチーズケーキにストロベリーソースとホイップクリームをのせて。
(2)リッチモンド・ナイトマーケットの人気屋台「Rotato」;ジャガイモ丸ごと1個をなんだか不思議な機械でぐるぐるぐる~っとらせん状にカット(全部つながってる)したのを油であげて、チーズとかガーリックとかのパウダーたっぷりかけたやつ。
(3)Trees Organicのパンプキン・スパイス・チーズケーキ。図書館に行ったら、この時期のお薦め商品って書いてあったので、ついつい。おいしかった~!!
(4)これはかわいすぎて食べてないけど、写真だけ。ぶたまんが豚の形してた!キティちゃんのはあんまん。はりねずみのは・・・中身なんだろ?
(5)鯛焼きの屋台もあったけど、中身があんこだけじゃなくて、「(香港スタイル)ピーナツバター・砂糖どっさり・練乳」とか「ハワイアン;ハムとパイナップル」とか「ねぎ」などなど、もはや想像を超えた世界だった。作ってるとこを興味深く見つめる姫2号。
完成♪
(6)トッポギ;辛かった~、けどおいしかった~。餅だからお腹にもたまって大満足。やっぱ、アジアの味がいい。
(7)しめはやっぱりラーメン。お店の名前「翔」にひかれて(笑)。「翔ちゃんが5ドルで買えるよ~!」って大喜びでした
ナイトマーケットでは、いろんな屋台で、はい3ドル、はい5ドル、はい6ドルって払うから、気づいたらお財布空っぽで、アブナイ危ない。
(8)おまけ;3カ月ぶりくらいにクリスピークリームへ。やっぱりここもハロウィーン限定商品があったので、もちろん購入。ちょうど「出来立てドーナツあるよ♪」サインもついてたので、あつあつのオリジナルも2個入れてもらって。
今、一番食べたいのは、モンブラン。
日本の上品な甘さのやつ。
どっか売ってないかな~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「自分のために『怒る』、人のために『叱る』」(参考記事はこちら)
会社でも、学校でも、育児でも。
同じだね。
相手の成長を願って、言葉を選んで。
家で姫たちに注意するときに、あんまりアツくなりそうなときは、自分のイライラのはけ口にしてないかな、と一旦ふーっと息を吐いて、目をつぶるか別の部屋
に行ったりするけど、そのときによっては、「言い過ぎたな~。あれは言わなくてもいいことだったんじゃ?」とか「もっと他の言い方があったかもなー」と反
省することも多い。
難しいねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
姫1号と私は似てる。
外見だけじゃなくて性格も、そして体調とかやることとかまで。
最近、睡眠不足で二人ともそろってお疲れ気味なんだよねー、って思ってたら、テストが戻ってきてからの反応までまったく同じ。
去年までと違って一気にペースが上がったり、内容が難しくなってしまい、予習・復習・宿題・プレゼン準備などなどでアップアップしてる姫。私も、そこまではいかないけれど、やっぱり勉強時間が十分じゃなくて、初回のユニットテストで思うように点数が取れなかった。決して悪い点ではないけれど、今までのように手放しで喜べる点でなくて、がっくり。二人そろって、「はぁ~」ってため息。
二人そろってテストの見直しをして、「次、もっとがんばるしかな
毎晩、交代でソファ落ちしては、お互いに起こして「ねえねえ、宿
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末に姫2号と一緒に参加してきた「芸術の秋」らしい「Paint Vancouver」。
私は右のほうの空中に浮かぶ赤いハート、左側のビルの窓辺の人影、空を飛んでる2羽の鳥。
姫2号は道路の黄色い点線、下の方のチューリップ、左のビルの上の気球(?風船?)を書き込んだよ。
こんな作品に仕上がったようです⇒こちらの記事参照。
私は実は、絵に自信がないので、参加するのを躊躇したけど、とっても楽しかった!こんなに大きなサイズのキャンバスに向かうことなんて、今までなかったから、わくわくドキドキの体験でした。次回は、姫1号も一緒に行けたらいいな。(今回は宿題に追われていて、行けなかったので。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント